top of page

スポ少交流大会#%#

更新日:1月15日

2024年12月21日、22日の日程で那覇市スポ少バレー交流大会が開催されました。

本大会で、今年最後の大会となります。

さらに今大会は、3位以上にメダル授与されるため楽しみな大会でもあります。


今回アローズからは最多5チーム参加(男子A/混合A/女子B/混合B/混合C)となりました


もちろん昨年に引き続き全チームメダル獲得を目指しています。


それでは、それぞれのチームのレポートを記載します。


まずは混合Cチーム

3-4年中心の経験チーム

経験チームといっても、サーブもしっかり入り、レシーブ→トス→スパイクの3球攻撃もできるチームです。

もちろん目指すは優勝でしたが。。。

緊張からか・・・ 初戦の松川には力の差を見せつけられ惨敗。。

次戦の城北は、緊張も取れて大接戦となります。

特に2セット目は、大差をつけられた場面から連続サーブが決まり大逆転(^^♪

フルセットまでもつれましたが、惜しくも予選敗退となってしまいました(TT)

初勝利はなりませんでしたが、次の大会で頑張ってくれるでしょう。


混合Bチーム

4年生の男女混合チーム

去る第143回大会で準優勝した期待のチームですが、予選の組合せが強豪ぞろいで、

大混戦となりました💦

初戦の相手、金城混合Bは、実力的には同等ですが、思うような試合運びができず、惜敗してしまいました。

気を取り直して続く宇栄原混合戦は、143回大会決勝で負けた因縁の相手です。

1セット目、序盤お互い一歩も引かず接戦となりますが、終盤にかけ、相手エースのRくんが奮起し、とられてしまいます。

そして勝負の2セット目でしたが、力の差が出てしまい大差で惨敗となってしまいました。

まだまだ実力差があります、ここで腐らず頑張ってほしいですね(^^♪

それを埋めるには日ごろの練習で取り返すしかありませんね(^^♪

結局、このカテゴリの優勝、準優勝は宇栄原と金城となったので、実質3位くらいの実力はあるとは思うのですが・・・

メダルを逃した子供達は、そんな言葉では埋められない程悔しがっていました(TT)


女子Bチーム

経験の浅い5年女子を含めたチーム編成でしたが、それを感じさせないほどの試合運びで、難なくベスト4に入りました。

準決勝の城北戦では、相手サーブに多少苦しみましたが、

こちらのサーブがそれを上回り圧勝。決勝進出となりました✨。

決勝の相手は、これまた、143回大会の決勝で惨敗を喫した識名ドルフィンズです。

今回は、4年生エースのK美さんも加入したため、勝つ気まんまんでしたが・・・

やはり、識名は強かった。。。

サーブとスパイクに翻弄され、惨敗してしまいました。

しかし、堂々の準優勝!! 銀メダルを獲得しました(^^♪


混合Aチーム

男女6年MIXチームで、もちろん優勝を狙えるチームです。

スポ少MIXチームといえば、昨年の優勝を思い出しますが、果たして今回はどうなるか・・・

しかし、さっそく予選の金城混合と大接戦となり、フルセットにもつれます。

しかも13対9と相手に大量リードを奪われた場面でしたが、

そこからの高良がすごかった。。その点差をひっくり返し、逆転勝利したのです✨

ベンチも子供たちも優勝したかのように大喜びでした(笑)

その後も何とか勝利しベスト4進出します。

そして、準決勝の相手が、前回143回大会優勝の真和志ウィングス

絶対負けたくないと、並々ならぬ決意で臨みましたが、エースR里さんのスパイクがブロックにつかまるなど、1セット目を取られてしまいます。

みんなの心に143回大会で負けた記憶がよみがえります。。


しかし、このままではいけないと

ブロックカバーに必ず入ること、

スパイクを真下に打たないこと

など確認しなおして臨みます。

すると、だんだんと本来の力を発揮し、2セット目奪い返します。

そして 勢いに乗った高良MIXはもう誰にも止められません。

3セットをもぎ取り、決勝進出となりました。

相手は、これまた因縁の銘苅VBCです。

銘苅とは、これまで3回対戦し、1勝2敗の戦績です。

今回こそは、勝利して、2勝2敗に持ち込みたいところですが、いざ試合が始まってみると、高良メンバーの動きが悪く、あっという間に1セット目を取られてしまいます。

気を取り直して2セット目に臨みましたが、やはり改善できず、終盤まで引きずってしまい、そのまま敗退してしまいました。

んん~、何が悪かったのか?明らかにいつもの動きではなかったので、さよなら大会に向けて原因を究明する必要があります。

しかし、堂々の銀メダル獲得となりました(^^♪



最後に男子Aチーム

直近の第143回大会の優勝から調子を上げてきている、一番の優勝候補です。

予選からVS小禄南城北と強豪ぞろいの混戦となり、初戦の小禄南に負けてしまいましたが、2位通過で決勝トーナメント進出となります。

準決勝の相手は、VS真地です。

1セット目は、圧巻の試合運びで圧勝しますが、2セット目、メンバーを入れ替えてのスタートとなり、これが大苦戦となります。

終盤追いつき、何とかデュースまで持ち込みますが、最後は真地が意地を見せ奪われます。

そして緊張して臨んだ3セット目でしたが、奮起した高良が、

相手を寄せ付けず奪い返し逆転勝利となりました。

そして、決勝の相手は、予選で負けた小禄南エンジェルスです。

これまでの那覇大会の決勝は、必ずと言っていいほどの組合せで、

文字通り因縁のライバル対決です。

対戦数が多すぎて何勝何敗かも数え切れません(笑)


1セット目、序盤シーソーゲームとなりますが、後半は高良のサーブとスパイクが走り

セット奪取します。

そして運命の2セット目、高良のサーブが走りまくります。

こんな高良男子は見たことがないというほど、調子よく、並行攻撃やブロック、サーブが冴えわたり、なんとなんと大差をつけて圧勝しましたー(^^♪

うれしい✖2 優勝となりました(^^♪ 金メダル獲得です。



結局、高良アローズ5チーム中3チームがメダル獲得という好成績で幕を閉じました。

表彰式では保護者から選手へメダルをかけてハグしてあげるというイベントも実施され、

選手や保護者の表情がとてもうれしそうでした。

保護者からのハグを嫌がる選手もいましたが。。。(笑)


メダルを取れなかった選手も次の大会できっとリベンジしてくれると信じています。。


ベンチスタッフをはじめ、送迎、帯同など多くの保護者のご協力により、今回5チームで参加することができました。

本当にありがとうございました(^^♪






 

男子部員募集について

高良アローズバレーボール部は、バレーボールに興味がある方、運動したい方などで特に

男子部員を募集しています。興味のある方は、以下のアカウントより連絡ください。

 

お知らせです。サポーター制度について

高良アローズでは、サポーターになって

いただける企業様や個人を募集しています

沖縄県内部活動は、離島県ということもあり、遠征や県外派遣などに多額の旅費、交通費、その他経費が掛かってしまいます。

スタッフはボランティアで指導をしている

ため、資金面での運営に苦労することが

よくあります。​そこで、もしこのページを見て高良アローズを支援したいという方や企業様がいましたら、ぜひ、右記アカウントまで連絡をいただけると幸いです。



Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

© 2023 著作権表示の例 -Wix.com
で作成されたホームページです。

bottom of page