top of page

<"#~初詣と初マラソン~#">

更新日:1月20日

けましてめでとうございます。

2025年アローズをどうぞよろしくお願いします。


さて2025年のアローズは、新春祈願から始まりました。


3年前から始めた新春祈願も恒例行事の一つとして定着し、うれしく思います。


筆者自身も毎年とても楽しみにしている行事でして、恥ずかしながら、これがないと神社に行く機会がほぼほぼないといっても過言ではないです・・・(笑)


さて、まだ薄暗い、1/2の早朝に奥武山公園内の神社前にアローズ部員は、集合しました。

あいにくの小雨でしたが、そのくらい問題にならないくらみんな楽しそうにしていました。


そして、一人ひとりお賽銭を入れて、お参りをした後に、新春祈願開始となります。

宮司さんの祈祷が始まるとみんなおどおど、キョロキョロしながらも、

しっかり指示に従っていました。


昨年から男女キャプテンも行うようになった玉串奉奠(たまぐしほうてん)は、

戸惑いながらも無事終了しました。


新春祈願終了後は、毎年恒例のおみくじ引きをしましたが、

今年の大吉獲得者5名でした✨

大凶はいなかったと信じています(涙)


そしてそのあとは、これまた恒例の初マラソンとなります。


例年通りだと、高良小学校までマラソンでもどり、

ごみ拾いイベントの後に初打ちを行っていたのですが、

今年からは、1/3まで高良小体育館使用不可となってしまったため(TT)、

別施設までマラソンすることにしました。


その距離、なんと4.5キロメートル(^^♪

例年の2倍以上の距離です!!


これを知った部員たちは、悲鳴を上げる者や落胆する者

逆にガッツポーズをするものと様々でしたが、

みんなで走れば楽しい思い出になるはずです(笑)

どうせやるなら、楽しく妥協しない!が監督の信念でもあるので、

とことん頑張りましょう(笑)


ただし、今回のこの距離は、初めて!ということもあり、低学年は中間地点までとし、

チャレンジしたい部員のみ最後まで走ることとなりました。

(6年生はほぼ強制でしたが(笑)


そして、なんやかんやでとりあえず全員でマラソンスタート!!


小雨の中だったので、どうなることかと思いましたが、走ってみると意外にも小雨が気持ちよく、あっという間に中間地点到着。


ここで低学年と体力に自信のない部員は終了となり、ここからが本当のチャレンジです。


みんな最初は掛け声やおしゃべりをする余裕はありましたが、


3キロ地点あたりからは、だんだんとペースが乱れ、集団もばらけてきます。

でも 今年最初のチャレンジなので、あきらめるわけにはいきません。


みんな最後まで必死に頑張ります。


そしてとうとう、最後の3.5キロ地点の心臓破りの坂を登りきり、何とかゴールです✨


約1名は体調不良で、リタイアしてしまいましたが、ほぼほぼ全員が完走できたのでよしとします。


完走率は9割です(^^♪ 

みんなの克己心も成長しております✨


完走した部員は、疲れ切っていましたが、表情は晴れやかで満足気だったのが印象的でした(笑)


バレーボールをしている姿とは違う一面も見られたので、

たまには、長距離をみんなで走るというのも悪くないですね。。


そんな感じで、1/2の新春祈願初マラソンは終了しました。


みなさんのおかげをもちまして、今年のアローズの活動も無事スタートを切ることができました。


本年もアローズ部員の成長を第一に考え、運営してまいりますので、保護者や指導者、地域の方々のサポートやご協力を引き続きよろしくお願いいたします。








 

男子部員募集について

高良アローズバレーボール部は、バレーボールに興味がある方、運動したい方などで特に

男子部員を募集しています。興味のある方は、以下のアカウントより連絡ください。

 

お知らせです。サポーター制度について

高良アローズでは、サポーターになって

いただける企業様や個人を募集しています

沖縄県内部活動は、離島県ということもあり、遠征や県外派遣などに多額の旅費、交通費、その他経費が掛かってしまいます。

スタッフはボランティアで指導をしている

ため、資金面での運営に苦労することが

よくあります。​そこで、もしこのページを見て高良アローズを支援したいという方や企業様がいましたら、ぜひ、右記アカウントまで連絡をいただけると幸いです。



Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

© 2023 著作権表示の例 -Wix.com
で作成されたホームページです。

bottom of page