(# ゚Д゚)見えないプレッシャー💦
- NEU TARYO
- 3 日前
- 読了時間: 5分
前回に続いて、先日行われた第145回那覇市Bブロック大会の報告します✋
今回は、男子チーム!!の報告です。
男子チームのコンセプトは以下
●モチベUPと立ち位置確認
男子5年は到達点の高いベテラン3名、入部したての3名がおり、
モチベの温度差があったため、次年度に向けてのモチベUPと
現在の那覇地区での位置づけを確認する目的で、男子5年生6名に、
元気印ムードメーカーの4年生のY丸くんを加えて、全力主力メンバーで、臨みました✨
そして、もちろん優勝候補チームです。。
さて、どうなったか!?
予選リーグ1試合目は、vs松川!
意気揚々と1試合目に臨みましたが、なんと松川クラブ!
かなり強かったです💦
初戦から大苦戦します。
1セット目も2セット目もなかなか波に乗れず、終盤までシーソーゲームが続きますが、
最後は何とか自力を見せて初勝利となりますが、なんだか不穏な感じとなります。
しかし、2戦目、vs城北は、以外にもあっさり勝利し、
順当に決勝トーナメント1回戦(ベスト4)へ駒を進めます。
そして決勝トーナメント1回戦の相手は、vs真地。
1セット目はあちらの緊張Maxだったようで、
高良のサーブトスパイクがさく裂し、21対9と難なく奪取。
しかし、2セット目、中盤以降何かがおかしくなります。
明らかなアウトジャッジをインと判断されたり、
ギリギリ返されたボールがライン際に入ったり、
相手のネットインが入ってしまったり、
フロアタッチしたはずのボールがパンケーキで上がったと判定されたり
と相手ラッキープレーが続き、流れが完全に相手に行きます。
バレーボールは流れのスポーツなので、こんなことはよくあります。
対策としては、ラッキーも起こさせないような、備えや声掛けがとても大切になります。
例え、ラッキーが続いたとしても、強気なプレーや仲間通しのポジティブな声掛け等で
強引に流れを戻すことが必要なのですが、Arrows5年男子はそれが足りず、
現在進行形の課題となっています。
案の定、そのまま流れを戻せず16対21で取られます。
迎えた3セット目ですが、序盤からエースK聖のサーブミス、
Aひ君のスパイクミスが続き不穏な空気になります。
しかし、それを断ち切ったのが、キャプテンE斗とセッターS己くんでした。
E斗くんの献身的なコースをしっかりつく連続サーブで4点とり、
とどめになんとS己くんが、2連続のドシャットブロックで流れを取り戻し、
そのまま15対6と大差で勝利しました(^^♪
なんやかんやで決勝進出。そしてその決勝の相手は、vs小禄南。
そうです。いつもの因縁の相手です(^^♪
ほんと、小禄南さんは毎年、よくこんな強いチームを作ってくるなーって関心します。
しかし、困難を乗り越えて真地戦を勝ち抜いたArrowsは、誰にも止められませんでした。
1セット目、サーブ、スパイク、ブロックで圧倒し、21対12で取ります。
2セット目も順調に、得点を重ね、アローズの流れが止まりません(^^♪
しかし、終盤。。。
急に動きが硬くなり始めます。
すると、どんどん点差が縮まってきます。。
そして、一時は、10点差近く離れていたのが、4点差まで縮まります。
そうです、これが、優勝のプレッシャーってやつです。。
どんなに順調に見えても、どんなに実力差があっても、
勝利や優勝を意識すると起きることがあるのです。
最後の5点を過ぎるとなかなか点取れないことがあるんです!! そして、負の連鎖に入っていくんですよね。。。
しかし、ここで、監督が喝を入れます。
「勝利を意識すると普段当たり前のことができなくなるんだよ」
「絶対に躊躇せず、誰かに任せるのではなく、
そして冷静に淡々と、
レシーバーは、レシーバーの役割を
セッターは、セッターの役割を
スパイカーは、スパイカーの役割を
迷わずまっとうすることが大事なんだよ!!」
この数年、つくづく思うのですが、子供たちの成長には本当に驚かされます。
まだまだ人としては、幼いはずのこの5年生たち、ほんの数か月前までは、
言っている意味すら分からなかったと思うのですが。。。
今回は違います。
監督の伝えたその言葉を聞くと、次の瞬間、すぐに理解し、表情が変わります。
そして、あれだけ躊躇プレーしていた子達が、自分たちのポジションの
役割を躊躇せずにやり始めたのです✨
すごいですね、聞いて、直ぐ行動に移せるんですよね。。
迷いのなくなったArrowsは、強かったです✨
最後は、キャプテンE斗君の迷いのないサーブがさく裂し、
目に見えないプレッシャーをはねのけ、
初優勝をつかみ取りました!!
終わった瞬間は、メンバーの表情は、喜びというよりは、
ホッとしているように見えました。。
彼らなりに、ものすごいプレッシャーと戦っていたんだなーと改めて感じました(^^♪
男子メンバーもいい経験をさせてもらいましたね(^^♪
男子部員募集について
高良アローズバレーボール部は、バレーボールに興味がある方、運動したい方などで特に
男子部員を募集しています。興味のある方は、以下のアカウントより連絡ください。
お知らせです。サポーター制度について
高良アローズでは、サポーターになって
いただける企業様や個人を募集しています
沖縄県内部活動は、離島県ということもあり、遠征や県外派遣などに多額の旅費、交通費、その他経費が掛かってしまいます。
スタッフはボランティアで指導をしている
ため、資金面での運営に苦労することが
よくあります。そこで、もしこのページを見て高良アローズを支援したいという方や企業様がいましたら、ぜひ、右記アカウントまで連絡をいただけると幸いです。
Comments